お役立ちコラム

WiMAXが繋がらない場合の対処法

まず試してみるべき3つの確認

WiMAXが繋がらなくなった場合、まずは以下の3つの対処法を試してみてください。

  • 本当にWiMAXが繋がらなくなったのかチェック
  • 再起動をする
  • 通信モードを5GHzに切り替える

WiMAXが繋がらないのかチェックする場合、まずはGoogleでなんでもいいので検索してみてください。
もしかしたらセキュリティの設定の問題でアプリやサイトに接続できなくなっている可能性があります。
Googleは、基本的にほとんどの設定で接続できるので、最低限インターネットに接続できるかのテストに最適です。
Googleに接続できた場合はWebサイトやアプリそのものに問題がある可能性があります。
なお、再起動でも不具合が回復する場合があるので行ってみましょう。
通信モードの問題で繋がらない可能性もあるので、通信モードの切り替えもおすすめです。

外出先でWiMAXが繋がらない場合の対処法

通信する場所がWiMAXのサービスエリアの圏外である場合、WiMAXが繋がらなくなります。
利用場所がWiMAXの提供エリア内かUQWiMAXのエリア検索からチェックしてみてください。また、仮に提供エリア内でも、利用する場所がピンポイントで繋がらないという可能性もあります。
そのため、エリア検索をする場合は「ピンポイントエリア判定」を利用してチェックしてください。
ピンポイント判定で「×」と出ている場合は、提供エリア外です。

室内でWiMAXが繋がらない場合の対処法

室内でWiMAXが繋がらない場合は、以下の方法を試してみてください。

  • WiMAXルーターの置き場所を変える
  • WiMAXで設定されている電波を変更する
  • ホームルーターに変更する
  • UQ宅内アンテナを利用する

WiMAXの配置場所が悪いことによって、繋がらない可能性もあります。
また、電子機器と電波が反発しあって繋がらない場合も。
繋がらない場合は、WiMAX端末の置き場所や電波を変更して、再度インターネットにつながるかどうかを確認してください。
また、電波が弱くて繋がらない場合は、ホームルーターに買い替えたり、UQ宅内アンテナを作って電波を強化したりしてみてください。

まとめ

以上この記事ではWiMAXが繋がらない場合の対処法について詳しく解説しました。
現在、WiMAXが繋がらなくて困っている人に役立つ情報をお伝えできていたら嬉しいです。
お読みいただきありがとうございました。